旅リハCENTER カムイ大雪

道北エリア(Northern Hokkaido)のパラスポーツ観光施設の情報発信

topimage

川村カ子トアイヌ記念館では、旭川地域のアイヌの文化や歴史を紹介しています。
上川アイヌの歴史・資料が展示してあるほか、アイヌ文化の体験もできます。※バリアフリー情報

旭山動物園 旭山動物園2 旭山動物園3 旭山動物園 旭山動物園 AQURO

動物の自然な姿を観察することができる「行動展示」が有名な旭山動物園。ペンギン館・あざらし館・ほっきょくぐま館など

動物たちの自然に生活する様子が楽しめます。何度でも足を運びたくなる季節折々の動物園をお楽しみください。

※坂が多い為、雪道でも安心して移動できる「快適AQURO」でお楽しみください。※動物園坂道MAP バリアフリー情報

道北アークス大雪アリーナ 11月中旬~3月31日まで氷のリンクとなり、アイススケートが楽しめます!

初心者の方や、子供から大人まで楽しめる「ラビットスレー」を貸出しています。

道の駅 旭川 特産品の販売やご当地グルメ「旭川ラーメン」をはじめとする市内有名店が出店するフードコートがあります。

旅の途中にぜひお立ち寄りください ※バリアフリー情報

観光案内所は、旭川駅旭山動物園あさテラス道の駅旭川旭川空港の5か所に観光案内所があります。

観光に関する総合的な案内及び相談業務も行っております。カムイ大雪バリアフリーツアーセンターと連携して情報提供も行っています。

hokkaidotop

「旅リハねっと」北海道 道北エリア

「高れい者」や「障がい児者」の旅づくりを、出発地・到着地それぞれの視点に沿って専門家・関係機関と連携してお手伝いいたします。

 

●出発地サポート

 旅先への安心な旅つくりをお手伝い (安心な旅つくり応援)

   >旅リハ情報の相互提供 出発地・到着地で旅リハつくりの連携

●到着地サポート

 旅リハ情報の調査・整備・共有・発信 おもてなし研修と模擬体験実施

 合理的な受け入れ施設の整備、改修等提案

   >アクティビティー・移動交通機関・宿泊・観光

全国からの安心な旅つくりをお手伝い

【 旅リハねっと旭川 訪問記 】

全国から北海道へ訪れた訪問記です

観光施設 心のバリアフリー認定

観光庁

「観光施設における心のバリアフリー認定制度」を開始

2020年12月24日 ハード対策に加え、移動等円滑化に係る「心のバリアフリー」の観点からの施策の充実などソフトの対策を強化する「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律」(令和2年法律第28号、以下「バリアフリー法改正法」)が成立し、令和2年6月19日より施行されました。 また、 観光施設におけるバリア・バリアフリーに関する情報不足が指摘されているところ、高齢者や障害者の方々がより安全で快適な旅行をするための環境整備が求められます。  このため、観光庁ではバリアフリー法改正法に基づき、観光施設におけるバリアフリー情報の提供を促進する仕組みとして「観光施設における心のバリアフリー認定制度」を創設し、令和2年12月25日より申請募集を開始します。.